食材宅配を使ってみようと思って調べてみると、必ず出てくるのが「定期宅配」という言葉。
- 毎週取り寄せるとか、しばられたくない!
- 不自由だし、不親切&怪しく感じてしまう
- 信用できない!
と感じる方も多いと思います。
結論から言ってしまうと、定期宅配を必ず利用しなきゃいけない会社はほとんどありません。ただし、配送料金が定期宅配に比べて高くなります。
消費者からすると「それってズルくない?」と思ってしまいますが、そこにはそうしなければいけない理由もきちんとあります。
今回はその「理由」と「会社が行っている工夫」についてです。
食材宅配1番の問題!「配送料金」
食材宅配で一番ネックになるのが「配送料金」の問題。
数年前、多くのスーパー運営会社が宅配サービスに乗り出した時期がありました。しかし、現在でもサービスを続けているのはローソン、イオン、ヨーカドーなどの大手企業ばかり。配送料金が負担になってサービスから撤退した会社も少なくありません。それほど食材宅配にとって配送料金はシビアな問題だということになります。
そもそも生鮮食材は冷蔵・冷凍がほとんどなので送料が高くなるのが当たり前なのですが(AMAZONや楽天でも冷凍・冷蔵ものはまとめ買いをしないと送料がかかるものが多いですよね)、それでは消費者は使いません。というか、使い続けられません。
そこで宅配会社がとっている戦略の一つが「定期宅配を使ってくれたら送料を安くします」というもの。「定期宅配」を利用してもらうことで収益が安定し、配送料金を含めたサービスの向上をしやすくなるんですね。
逆に「自由にどうぞ」としてしまうと収益が安定せず、残っていけるのは顧客が集まりやすい大手企業だけになってしまいます。
食材宅配は「消費者」と「会社」の間で送料負担を減らすために、お互いいかに歩み寄れるかが大切、というわけです。
送料を安くするための工夫「専用車配送」
「定期宅配」というのはあくまで戦略の1つ。それ他にも消費者が利用しやすくするための様々な工夫がされています。
中でも代表的なものの1つが「自社専用車での配送」。ヤマト便など一般の配送業者を使わず、会社が自社で用意した配送専用トラックで届けることにより、消費者は安い送料で利用できるようになります。
◆専用車配送を行っている会社
【イオン・ヨーカドー】
イオンやヨーカドーも専用車配送を取り入れていますが、「定期宅配」の制度は取り入れていません。名前があるので、注文数を確保しやすいですしね。また、1品から注文できる自由度の高さが売りです。
その変わり、基本送料は300~円(地域によっては倍以上)。これは食材宅配会社の中では高めの料金設定です。実店舗ほど商品価格も安くないため長期的な利用には向きませんが、短期的な利用なら手軽で便利です。
【生協】
宅配大手「生協」の場合も自社専用車で行っています。生協は会員に週に1度(もしくは毎日)配送を行っており、会員以外の注文は受け付けていません。ただし、配送料金は180~200円程度と安いです。必ず毎週注文する必要はなく、1品から届けてもらうこともできます。セール品も多く食材が安いので、定期的に届けてもらいたい人にとって一番お得な宅配かもしれません。
【ローソンフレッシュ】
ローソンフレッシュの場合、自社専用車は関東圏に限定しています。関東圏の人は週に1回の「週イチ宅配」に登録することができ、2,500円以上の注文で送料無料。お休みがネットから自由に設定できて、配送日時も指定できます。どの会社よりも関東の人にとって配送のメリットが大きいです。
逆にそれ以外の地域は一般の配送業者で届けられ、買い物の自由度は高いですが、送料も高くなってしまいます。地域密着型にすることで顧客を確保しているんですね。商品価格も安いです。
【NTTドコモ・らでぃっしゅぼーや】
NTTドコモグループが買収した有機・低農薬野菜の「らでぃっしゅぼーや」。全国の主要都市で専用車配送を行う&スーパーでは買えないこだわり食材を提供しており、「本物思考の人が使いやすいサービス」を行っています。
専用車配送エリアでの「定期宅配」の送料は0~350円。しかも、お休み、休止などがネットで簡単に行える自由さまで兼ね備えています。これほど広い地域で送料がお得な会社は「こだわり食材系の宅配」では他にありません。会員数を伸ばしている会社の一つです。
まとめ:必要に応じて会社を選びましょう
食材宅配を利用している中には色々な考えの人たちがいます。
- 送料が高くなっても自由さを求める人
- 定期宅配に登録して送料を抑えている人
- 一時的に利用したい人
- 定期的に利用したい人
食材宅配サービスは「買い物の時間を減らしたい」「近所では買えないものが欲しい」など配送してもらうことのメリットを感じる人でなければ、あまり利用価値を感じないシステムです。
逆に、仕事が忙しくて買い物の負担を減らしたい人、家の近所にスーパーがなくて買い物に苦労している人、時短に便利な「料理キット」で料理の負担を減らしたい人、食事宅配でバランスのとれた食事を手軽に取り入れたい人にとっては利用価値のあるサービスと言えます。
また、「定期宅配」と聞くと「毎週必ず」と思ってしまいますが、今の定期宅配は昔に比べてかなり自由度が高いです。注文サイトからボタン1つで「お休み」設定ができるので、毎週必ず注文しなければいけない会社はほとんどありません。
現状の食事や買い物に不便を感じているかたは、お気に入りの会社を探してみてはいかがでしょうか?きっと今よりも便利で快適な生活を送るためのサポートをしてくれるはずです。