留守でも受取り可能!パルシステムの「留置」サービスの仕組み・利用方法まとめ

※本サイトはプロモーションが含まれています

パルシステムのロゴ

留守の時でも、注文品の受取りができるパルシステムの「留置(通い箱とも呼ぶ)」。

日時指定ができないパルシステム(というか生協)の宅配ですが、このサービスのおかげで「昼間に留守がち」の組合員でも宅配を利用することができます。

しかし・・・

  • どんな状態で届くの?
  • どのくらいの時間もつ?
  • 申し込みは必要?
  • 紙の注文用紙はどうやって渡すの?

など、使い慣れないと疑問も多いですよね。

そこで今回は私が使っている留置の写真も交えつつ、仕組み・使い方を簡単にまとめました。参考になれば幸いです。

しっかり保冷!パルシステムの「留置」

留置は「専用ボックス」と「日除けカバー」で

まずは「留置」の形態です。
パルシステムのお届け箱と日よけカバー

写真(左)のように「アルミの日除けカバー」をしてくれていて、その中に「専用ボックス(写真右)」が入っています。

発泡スチロール(白)の箱には「冷蔵」と「冷凍」の商品が別々に分けられて入っており、青いプラケースには「常温品」が入ります。3,000円分ほど買い物をして、このくらいの箱の量です。

それぞれの箱には「保冷剤(写真右の紫色のやつ)」や「ドライアイス」が入っており、更に保冷効果を高めるための「発泡スチロール素材のシート」が被せられています。

▼スチロール箱の中の保冷状態
pal-tomeoki1

▼アルミシートの紐はテープで止めてある
pal-tomeoki2

なぜテープで止めてあるのか?を考えたのですが、たぶん「いたずら防止」だと思います。口コミ調査をすると「いたずらされないか心配」という方も多いようなので、その対策じゃないかな?と私は思っています。実際に「いたずらされた」という口コミを見たことはありませんが・・・。

◆保冷時間はどのくらい?

パルシステムに確認をしたところ「だいたい夜の9時ぐらい」が目安だそうです。私が試してみたところ、36度の真夏日に夜8時まで玄関前に放置しても冷凍品はガチガチでした(我が家の配送時間は昼の12~14時くらい)。

ただ、どうしても住宅環境(日当たり・地域の気温など)や配送時間によって違いがあるので、「もう少しドライアイスを増やして欲しい」という場合は配送員さんに伝えると対応してくれます。

留置の場所は指定可能

留置場所は初回のお届け時に配送員さんと確認を行います。「車庫」など希望の場所があれば伝えましょう(配送員さんから聞かれるはずですので)。

うちはマンションなので「玄関前のドア横」一択ですが、一軒家の人の口コミを調査すると「玄関前だと日当たりがキツい」「玄関前だと人通りが多い」という場合は別の場所に指定する人が多いようです。

◆初回の配送に立ち会うことができない場合

初回の配送に立ち会えない場合、特に何も指定しなければ「玄関前(ドア横)」になります。もし「場所を変えたい」と思ったら、パルシステムに電話をするか、インターネットから問い合わせをすることができます。ネットから問合せた場合は折り返し電話がかかってきます。

パルシステム問合せ(公式サイト)

◆オートロックマンションの場合

パルシステムの配送は時間指定はできませんが、場所の指定ならできます。なので、とにかく自分で留置箱を置いても苦情がでない場所を確保しなければいけません。

口コミ調査をすると「管理人さんに預かってもらう」「宅配ボックスに入れてもらう」「マンション入り口の影に置いてもらう」という方が多いようです。

ただ、自分で勝手に場所を決めてしまうと「この場所に置かないで下さい」とマンション側から言われてしまうこともあります。マンションの規定によって異なるので、管理人さんに相談することが大切です。

利用料金は?申し込みは?

「留置」の利用料は無料で、特に申し込みをする必要はありません。

ピンポンを押しても出ない時は配送員の方が自動的に留置してくれます。配達日に「小一時間外へ出なきゃいけなくなった」という場合でも、連絡しなくてオーケー。

ドアに「今日は留守です」って小さい紙でも貼っておけば分かりやすいですが、もしも泥棒が来た時「留守って書いてある!なんて親切な家なんだ!」と思われてもアレなので、私はオススメしません・・・。

手渡しの紙注文はどうなる?

紙で注文する場合、在宅時は配送員さんに用紙を手渡しするのが一般的。この時、新しいカタログをもらいます。

では、不在の時は皆どうしているのか?を調査すると「不在の時はここに置いてます、と配送員さんに伝えておく」「空の宅配ボックスにはさんでおく」という人が多いようです。

◆注文用紙が風で飛ぶ?

「風で飛ばされていたみたいで注文できていなかった」ということもあるようです。そこで、皆さんがとっている対策を調査すると

  • 箱にはさむ
  • 袋を用意して、玄関の取っ手に袋の紐を結んでおく

という方法が見つかりました。ただ、風が強いと空の発泡スチロールごと飛ぶこともあるようなので、専用に袋を用意した方が安心です(我が家は風で箱が飛んだことはありませんが・・・)。

◆インターネット注文がおすすめ

紙注文は手間がかかるので、私はインターネット注文をおすすめします。ネット注文は携帯からもできますし、スマホの方なら注文専用のアプリも無料でダウンロードできます。

私はアプリを使っていますが、商品が探しやすくて使いやすいですよ。「お気に入り」商品を登録すると、よく買う商品を探す手間も省けます。

※アプリはこちら(会員専用)⇒パルシステムの注文専用アプリ(公式)
※インターネット注文はこちら(会員専用)⇒オンラインパル(公式)

どうしても紙注文・・・という場合は配送員さんに一度相談してみるのも良いと思います。

困ったことはとりあえず相談を

生協は「仕事で忙しいから買い物に行く時間を短縮したい」という理由で使っている人も多い宅配なので、配送員さんは様々なケースに対応するノウハウを持っています。

困ったことがあったらとりあえず相談してみて解決方法を聞くと手っ取り早いです。パルシステムの配送員さんは「コープデリ」や「おうちコープ」(普通の生協の宅配)よりも評判が良いですしね(^o^)

まとめ

私は「留置」をすることが多いのですが、日時指定の配送のように「最悪2時間家で待機」の手間が省ける点が良いなぁと思っています。何なら居留守だってオーケーですし、連絡しなくても勝手に置いてくれるって本当に便利です。

パルシステムの宅配は「受け取れるか心配」というかたにとって、とても便利なシステムと言えるのないでしょうか。そして何よりも、パルシステムは普通の生協より品質が良く、割にリーズナブルだと思っているので、とてもお気に入りの宅配です。

▼パルシステムの人気商品
pal-kanyuutokutenn

ちなみに、この食パンでフレンチトーストを作ると、モチモチしてすーっごく美味しいです(牛乳控えめがおすすめ)。

どれも原材料がシンプルで素晴らしい!

▼資料請求・加入申し込みはこちら▼

▼お試しセットはこちら▼

パルシステムに関する記事の一覧へ

 2016/10/09  

この記事のカテゴリーは、

 - パルシステム(生協)です。
クリックすれば記事一覧へ移動出来ます。