ローソンフレッシュの退会手続きはインターネットで簡単に行うことができます。
全ての設定が注文サイトの「マイページ」から手軽にできるので、その方法をまとめました。
・何でも揃うって本当?ローソンフレッシュで買える商品と利用方法
・簡単すぎ!料理キット「キッチント」で2品作ってみた
・有機野菜が買える!ローソンフレッシュでらでぃっしゅぼーやの商品を頼んでみた
「マイページ」から簡単!各種手続きの方法
▼注文サイトの『マイページ』で全ての設定が可能
一時的に休止、再開する
⇊
[週イチ宅配→週イチ宅配の一時休止・再開]をクリック
⇊
[再開日時を選択]
⇊
[休止する]ボタンを押して完了
休止の開始日は直近のお届け日になっています。
開始日は2ヶ月後まで選択でき、後から開始日を変更することも可能です。
◆お届け日時の変更
お届け日時の変更「マイページ」⇒週イチ宅配カテゴリの「お届け曜日・時間」からいつでも変更できます。毎週変更しても構いません。
ただし、お届け日を前倒しにする場合、締切日も前倒しになります。締切は2日前の正午なので「届けてもらいたい日の3日前」までに日時の変更をして商品を選んでおくと安心です。
「週イチ宅配」をやめる(完全停止)
⇊
[週イチ宅配→週イチ宅配を解除する]
⇊
確認事項を読む
⇊
[週イチ宅配を解除(決定)]
「確認事項」とは、週イチ宅配をやめると・・・
- カート購入は引き続き利用可
- 訳あり商品、おまかせ商品の購入ができなくなる
- 購入金額、配送地域によっては送料が発生する
「こんなことになりますが、それでもいいですか?」ということです。
ちなみに、関東圏の「カート購入(好きな時に好きな金額を購入)」は基本送料が540円。週イチ宅配は休止・スキップができますし、お届日時の変更もマイページから簡単に設定できます。配送料金が気になる場合は、お届けしてもらう回数を減らして「週イチ宅配」を利用した方がお得です。
完全に解約、退会する
解約手続きをする時点で「週イチ宅配」を利用している場合、まずはそちらのを解除手続きをしてから、ローソンフレッシュの退会手続きをする必要があります。
⇊
[その他→ローソンフレッシュを退会する]ボタンを押す
⇊
確認事項を読む
⇊
[OK]ボタンをクリック
⇊
[退会手続きの確認へ]をクリック
⇊
[退会する]ボタンをクリックで完了
「確認事項」とは・・・
- クーポンが無効になる
- 再入会してもクーポンは発行できない
- プレゼント商品がある場合、受け取れなくなる
- 全てのキャンペーンが利用できなくなる
本当に良いの?という最後の小さな抵抗です。
退会するとメールマガジンは解除されるので、勝手に届く心配はいりません。
◆Pontaカードは引き続き使える
なお、登録時に発行された「Pontaカード」は引き続き加盟店でポイントを貯めたり、購入に利用することができます。
Pontaカードが貯まる・使えるのは、ローソン系の店舗の他、ケンタッキー・ピザハット・大戸屋などの飲食店、ローソントラベル、H・I・Sなどの旅行代理店、レンタカー、ファッション、引っ越しなど多数。
メールマガジンの停止
ローソンに登録すると、1日に何通も届く、買い物などのお得情報。
これは一応「マイページ」で停止することができることになっています。
⇊
[お客様の登録情報⇒基本情報]クリック
⇊
[メールマガジンの購読⇒希望しない]チェック
⇊
[入力内容の確認]クリック
⇊
[この内容で登録する]クリックで完了
実はこれで全てのメールマガジンが停止するわけではありませんが、かなり数は少なくなります。
未だに私のところに届いているのは「クーポンの有効期限のお知らせ」やPontaカードの「期間限定ポイント」などローソン関連のメールです。それほど数は多くありませんが、もしメールを止めたい場合はローソンフレッシュではなく「Pontaカード」の方でメールマガジンの停止をすることができます。
ローソンフレッシュが一番簡単
多くの食材宅配の会社は「定期お届けの設定変更」をマイページでできても、退会手続きは「電話」であることがほとんど。
ローソンフレッシュのように退会までできる会社はなかなかありません。入会金、年会費もなく、とても利用しやすいです。また、生活環境が変わって利用したくなった場合、いつでも再び登録することができます。他の宅配もローソンフレッシュと同じくらい自由になったら嬉しいですね。