※本サイトはプロモーションが含まれています
【お知らせ】
大地宅配は2017年10月より、サービス名が「大地を守る会」に変更されました
こんにちは。ネットスーパーマニアです。
今回は「大地を守る会」の定期便で
- 野菜セット「ベジタ」
- 気になる商品
を注文してみました。
ベジタって?
- 「大地を守る会」がセレクトした、季節の野菜セット
- 単品で買うよりお得
- 定期会員に人気のベストセラー商品
「大地を守る会」は定期会員になるだけで(およそ)1割引の特典が受けられるのに、「ベジタ」を買うともっとお得になるらしい・・・。
ということで、使ってみないわけにはいきません!
そこで今回はベジタの内容などをレポートしたいと思います。
・・・・
※以下、商品と価格を表示しますが野菜の単品価格は季節で変動しますので、あくまで参考程度にお願いします
届いた商品をご紹介
今回は一番小さいセット「ベジタS」を注文⇊

想像以上にボリュームがあります(レタスは身がつまっていて、重い)。


※有機JASマークがついていない野菜は低農薬野菜です。大地を守る会が定めた「安全基準」を満たしています。この低農薬野菜は国の基準で言うと特別栽培農産物にカテゴライズされますが、農薬使用量基準は国の定める基準よりも厳しく設定されています。
使いやすい野菜が多いです。
さらに、今回はこちらの商品も注文しました↓↓


購入した商品と金額の内訳
- ベジタ(S)…1,706円
- 釜揚げしらす…267円
- 平飼い卵(6コ)…376円
- 木綿豆腐…168円
- ナシゴレン・キット…1,480円
- 豆乳プリン…無料
→新規加入特典 - ポイント利用…▲2,025円
→新規加入特典 - 送料…0円
→新規加入特典
計 3,997円から割引になった結果、
計 1,972円(税込み)になりました!
- ベジタがお得!
- 定期会員は1割引
- 新規加入特典
の割引トリプルパンチ!すごくお得な週でした。
加入特典でもらえるポイントは1,000円だと思っていたのですが、2,000円分あったのできっちり使わせていただきました。私の確認違いだったのかな??
※定期会員の新規加入特典は時期によって異なります
「ベジタ」について知っておきたいこと
ベジタは3サイズから選ぶことができる
ベジタはS・M・Lの3サイズの他に、[じゃがいも+玉ねぎ+果物]つきのセットも用意されています。
家族の人数や用途で使い分けることができます。
- ベジタL(3~4人前)
…2,350円、10品目 - ベジタM(2~3人前)
…1,880円、9品目 - ベジタS(1~2人前)
…1,580円、7品目
- ベジタL(じゃが玉&果物)
…3,000円、13品目 - ベジタM(じゃが玉&果物)
…2,530円、12品目 - ベジタS(じゃが玉&果物)
…2,230円、10品目
※上記の価格は税抜き
※ベジタは天候の影響により、品数や産地が変更になる場合があります
今回頼んだ「ベジタS」は野菜が7品目入って1580円(税込み1,706円)。
一つ一つの野菜の量(大きさ)がしっかりとあり、先週の単品野菜より鮮度が良いように感じました(先週も良かったのですが、さらに)。季節の野菜ばかりだからかな?
ちなみに、『S』サイズの量は2人暮らしの我が家で5~6日分くらいでした。
大地の野菜だけで1週間乗り切るなら、2人暮らしの我が家は『M』です。でも、欲しい野菜を単品でプラスしたり、足りない分をスーパーで買い足すぐらいがちょうどいいかなと思うので今後も『S』にすることが多いと思います。
最初のうちは小さいサイズでからスタートすると安心です。
お届け内容は事前にチェックできる
『今週のお届け内容』は注文前(カートに入れるとき)に買い物サイトで確認できます。
また、お届け前日に届く「注文の確認メール」にもセット内容は記載されています(中身の入れ替えはできません)。
【産地の表記について】
ベジタで届く野菜の産地はお届け品と一緒に届く「納品書」で確認をすることができます。どの産地のものが届くかは事前に知ることができません。
どうやらベジタの野菜は、大地を守る会が契約している複数の生産者のものが分配されているようです。
産地を指定したい人、農薬の使用情報を確認してから購入したい人は単品購入がおすすめです。単品野菜の場合は「産地」と「農薬使用情報」を確認してから注文することができます。
ベジタはどのくらいお得?計算してみた
今回注文した「ベジタS」の野菜を単品で注文したらいくらになるか計算してみました。
すると、会員価格で計1,898円(税込2,049円)。
1,580円だったので、343円もお得でした!
これなら1品多く買い物ができちゃいますね。
※【参考単品価格】
有機青ネギ:198円、人参:268円、小松菜:218円、きゅうり240円、トマト488円、レタス268円(すべて税抜き)
ベジタの注文方法
野菜セット「ベジタ」は注文したい週だけカートに入れることで注文することができます。
何度も注文する場合は「毎週お届け登録」が便利です。「毎週お届け登録」をすると、毎週自動的にカートに商品が入るので注文の手間を省くことができます。カートから削除することも可能です(締め切りまでに削除して下さい)。
実際に作って食べてみました
大地の食材を使って、いろいろと作って食べてみました。いくつか写真でご紹介します。
ある日の食事(1)野菜と豆腐でヘルシー和食

(じゃがいも&マヨネーズは先週の定期便で届いたものを使用しています)
人参は味がしっかりしているのにエグくありません。別の日に人参の千切り、オリーブオイル、塩、レモンで食べても美味しかったです。サラダや野菜スティックなど、生で食べるのもおすすめです。
チンゲン菜は鮮度がよく、普通においしかったですが、違いがよくわかりませんでした(笑)
ポテトサラダについては、どうしてもひと言、いっておきたい。
先週書いた記事で「大地のマヨネーズは酸味がきいた大人味ですごく美味しい!」と書いたのですが、このマヨネーズで作ったポテトサラダがすんごく美味しい!。(ハムは入れず、きゅうり、人参だけで作りました)
ポテサラは「じゃがいも+マヨ=重たい食べ物」だとずっと思っていたのですが、ちゃんとした食材で作るとこんなにおいしいんだなぁと、しみじみ思いました。
豆腐は大豆の味がしっかりとしていて、木綿なのに柔らかくてみずみずしかったです。田舎のおばあちゃんが作った手作り豆腐みたいな感じでしょうか。すごく好きなタイプの豆腐でした。お値段も168円とそれほど高くないですし、良い商品だと思います。大地にはもう少し高い豆腐もあるので、それも気になっています。
ある日の食事(2)ほうれん草パスタ&トマト


トマトは別の記事でも書いた気がしますが、本当に美味しいです。いま流行りの「あま~いトマト」ではないんですが、いろんな旨味が感じられて、食感も良いトマトです。自然の力で育った野菜ってすごいですね。
切ったときに、中のドロドロ(ゼリー状のやつ)が落ちてこないんですね。オリーブオイル+塩+バジルで和えてもキレイな状態を保つことができました。
ほうれん草はしっかりとした濃い味で◎。今度はシンプルに「おひたし」にしたいと思います。
ある日の食事(3)野菜モリモリ、青ネギたっぷり冷うどん

この日の野菜で一番良かったのは、何と言ってもレタス!大地のレタスは本当に美味しくて好きです。
お試しセットのレポート記事でも書いたのですが、レタスって「とりあえずサラダに入れとけ」「不味くはないけど、特別おいしいとも思わない」という認識だったのですが、「レタスってこんなに爽やかで美味しいんだ!」と思うようになりました。モリモリといくらでも食べられます。内側の柔らかい葉でサンドイッチを作ると絶品。
青ネギは正直、食べた時には違いがわからなかったです・・・。が、数日後にスーパーで青ネギを買って食べてみたら、なんかエグさが気になる!大地の青ネギはあんなに爽やかだったのに・・・と後から違いを実感しました。
きゅうりも正直、違いがわかりませんでした。ただ、きゅうりもトマトと同様に「果菜類」。低農薬で育てるの難しそう・・・な気がするので、これで十分においしいのではないかと思いました。味噌つけて”もろキュウ”で食べるべきだったかもしれません。
釜揚げしらすは先週も注文したのですが、美味しくて便利です。しらす丼にしたり、野菜と和えたり、使い勝手も◎。ツインパックで247円(税込み267円)とスーパーと変わらない値段で購入できます。
ある日の食事(4)キットで簡単20分、ナシゴレン


料理キットは便利すぎて、今週も頼んじゃいました!
タレ付き、レシピ付き、ほとんどの野菜がカット済みの料理キットが「おやさいデリ・キット」です(一部自分でカット&味付けの必要あり)。
今回注文した「ナシゴレン」は複雑な香辛料の香りがして美味しかったのですが、大地さんにしては味付けが甘いかなと思いました(味をみながらタレの量を調整すればよかったのですが)。前に作ったキットのほうが野菜の味が生きていて、好みでした。本場の味に近づけすぎたのかな?私は超薄味派なので、普通~濃いめ(甘め)が好きな人にはいいかもしれません。
ある日のおやつ(無料プレゼント)濃厚!豆乳プリン
濃厚豆乳プリンは新規加入特典の「10週連続プレゼント」で無料もらったものです。想像してたより甘かったですが、その割にクドさがなくて美味しかったです。価格を調べたところ、普通に購入すると2コセットで255円(税抜き)でした。
※追記
この後の無料プレゼントは「豚肉」「ヨーグルト」などなど、大地を守る会の人気商品でした。自分では頼まないかも?みたいな商品の中にも「これまた頼もう」と思うものがあって、なかなか楽しかったです。
ある日、食べた「たまご」・・・黄身がホワイト?
写真だと分かりにくいかもしれないですが、大地を守る会の卵は黄身が白っぽいです。最近、徐々に人気があがっているホワイトたまごみたいな感じです。
「ホワイトたまご」ってなに?
卵の黄身はニワトリの餌である「トウモロコシ」などに含まれる『カロテノイド』で黄色くなります。パプリカを与えて育てると、ビックリするくらい濃い色の黄身になるんだとか。逆に、カロテノイドを含まない餌を食べて育ったニワトリの卵は黄身が白くなります。
安価な輸入トウモロコシは遺伝子組み換えや農薬の心配があるため、こだわった卵を生産している畜産農家は餌に『国産米』などを与えるため、黄身が白っぽくなるそうです。
色が白っぽいと「味も薄い?」「旨味が少ない?」と思ってしまいますが、実際はきちんと「卵の黄身」の味がします。卵かけご飯にして食べましたが、むしろ黄色い卵より美味しかったです。
【まとめ】想像以上にお得でおいしい
これまで使ってきた「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」と比べると
- 食材のおいしさ&品質
- 安全基準の高さ
- 商品の価格
は大地を守る会のほうが良い(しっかりしている)と思いました。
大地を守る会は「本格的すぎて値段も高い!」と言われることも多いですが、それは一般会員の話なのかな?と思いました。実際に使ってみると、定期会員(1割引)は「らでぃっしゅぼーや」と同じくらいの価格、「オイシックス」より少し安い価格で商品を購入可能。しかも品質が良いので、満足度も高かったです。
定期会員に申し込むと新規加入特典(宅配お試しキャンペーン)として基本送料無料の期間がありますので、一度使ってみてから継続の検討をするのがおすすめです。都合が悪い週は、買い物サイトの「マイページ」から自由にお休み設定することができます。
※初年度の年会費(1,000円)は宅配お試しキャンペーンで実質0円になります!お見逃しなく!